木材加工用機械作業主任者技能講習のご案内
林業・木材製造業労働災害防止協会千葉県支部
労働安全衛生法第14条では、木材加工用機械を用いて作業を行う事業場にあっては、  木材加工用機械作業主任者を選任し、その者に当該作業に直接指揮させ、機械及び安全装置の点検、異常時の措置を行わせ、作業中、工具等の使用状況の監視をさせなければならないと定められております。
当支部では、同法第76条の規定に基づく木材加工用機械作業主任者技能講習を下記のとおり開催しております。
1 開催年月日
    及び会場
年間計画表印刷pdf
(1)開催年月日  平成23年8月21日(火)〜22日(水)
(2)会   場   東金市山田800               印刷用地図pdf
千葉県木材市場協同組合 2階多目的ホール
2 講習内容
(1)講習開始及び終了時間  午前8時30分〜午後5時30分
(2)講習科目及び予定時間  ※別紙1の1
3 受講資格
(1) 木材加工用機械による作業に3年以上従事した経験を有する者
(2) その他厚生労働大臣が定める者 ※別紙1の4
4 定 員  40名(申込み者が10名以下の場合は中止することもあります)
5 受講申込み及び受講料
(1)受講申込書  印刷用申込用紙pd
申込書に所要事項を記入の上、写真(横2.4cm、縦3.0cm)2枚を用意し、1枚は申込書に貼付、1枚は裏に名前を書いて開催日10日前までに申込む。
※審査の結果、受講適格者には受講票を送付します。
(2)申込先
〒283-0823 東金市山田800
    林業・木材製造業労働災害防止協会 千葉県支部
(3)受講料  ※別紙1の3に定める講習区分に応じて、開催日の7日前までに送金する。
A: (全科目受講料)  1人 13,000円(教材、消費税等含む)
B,C:(一部科目受講料) 1人  9,000円(教材、消費税等含む)
なお、受講料は返金できませんのでご承知ください。
(4)振込先
千葉銀行 東金支店  普通預金 3500061
講座名  林材業労災防止協会
6 修了証の交付
講習終了後に筆記試験を行い、合格者には後日「修了証」を郵送する。
7 その他
(1) 当日は、受講票及び筆記用具を持参してください。
(2) 昼食は各自持参のこと。なお、当日お弁当の注文ができます。
戻る